事業案内
管渠内更生
下水道管の著しい老朽化、損傷にスパンで対応します。
3Sセグメント工法
既設管路内にプラスチック製セグメントを人力で組み立てて、既設管とセグメント材の隙間にセメントモルタル系重鎮材を注入し、セグメント材・充填剤・既設管を一体化させた複合管を構築します。
管渠内補修
下水道管の老朽化、損傷箇所、に柔軟に対応します。
FRP工法(光硬化取付管ライニング工法)
硬化性樹脂を工場で含浸した補修材をライニング補修機により桝内から取付管内に反転または押し込み挿入し、光硬化装置により所定時間紫外線照射を行い硬化させ、補修します。
ASS工法
熱硬化性樹脂を含沈したクロスを、熱スリーブに巻き付けたものを、人孔より管渠内に引き込み、TVカメラを使用しながら破損部分に位置を合わせます。補修箇所と補修材の圧着後、熱スリーブを加熱し硬化させ補修します。本管ならびに、取付管接合部の補修が可能です。
マンホール蓋交換
がたつきや段差、老朽化したマンホールの蓋を交換します。
人孔内修繕
破損、老朽化したマンホール内面を修繕します。
エバシート工法
破損・劣化してはいるが、自立可能な既設人孔の内面に、FRPシートを固着し、修繕を行うとともに人孔の防食性を高めることができます。また、作業などによる、入孔時の安全性の向上も期待できます。
各種作業
管渠及び暗渠内の作業
侵入根切断・モルタル除去、異物除去
人の手が届かず、目視確認が出来ず直接除去作業が出来ない管渠や暗渠の内部に侵入した木の根や、内部に堆積・固着しながら、超高圧洗浄水または穿孔機により切断または剥離除去し、排水設備の本来の流下機能を回復させます。